草好きで知られている私

先日ご近所さんから
「今朝引っこ抜いてきたばっかやで!!」
と、人参の葉をいただきました
「あんた、草好きやからな!」
草・・・確かにサラダばっか食べてるけど(笑)
調べてみたらこの葉っぱ
「カロテン」「ビタミンE」「ビタミンK」「葉酸」「ビタミンC」「カリウム」「カルシウム」「マグネシウム」「鉄」などなど栄養素たくさん
嬉しいじゃないですか!!
ちょっと土臭いけど
それがまた新鮮な感じで良いのです
ではでは♪いただきます
先日ご近所さんから
「今朝引っこ抜いてきたばっかやで!!」
と、人参の葉をいただきました
「あんた、草好きやからな!」
草・・・確かにサラダばっか食べてるけど(笑)
調べてみたらこの葉っぱ
「カロテン」「ビタミンE」「ビタミンK」「葉酸」「ビタミンC」「カリウム」「カルシウム」「マグネシウム」「鉄」などなど栄養素たくさん
嬉しいじゃないですか!!
ちょっと土臭いけど
それがまた新鮮な感じで良いのです
ではでは♪いただきます
期間限定で和漢の精油をご用意いたしました♪
「ヒノキ」と「ヒバ」。
ヒノキのお風呂がすっごく癒されるように、
アロマトリートメントでも深い眠りに引き込まれるような心地よい香り☆
大きく育った木々の中で木漏れ日を感じるようなそんな香りです(#^^#)
冷静沈着に行動したいときに効果を発揮するので
大事な一日の前に部屋に漂わせるのも良いですよね~♪
それから!冷えにもよいのでこれからの時期はオススメですっ☆
昨日は大阪でのイベント「ビューティーワールド」へ行ってきました
美容業界の最新情報が盛りだくさんの毎回楽しみにしているもの
今は歯のセルフホワイトニングが大注目みたいです
私個人の意見としては歯はやっぱり歯の専門ということで歯科に行きたいとは思うけど
セミナーにも参加してしっかりお勉強もしてきましたよ~
新しい情報を発信したい私だからしばらくはしゃべってるかもしれないけど
聞き流してやってください(笑)
で、ちょっとショックだったのですが
私の体の糖化がどれくらい進んでいるかチェックしてみたところ・・・
気を付けているわりに進んでる!!
透過がどれほど怖いかは長くなるのでまたの機会にするとして
年齢を重ねるにつれてじわじわとダメージを受けてしまってるようです~
だいぶ涼しくなって、体がついていけずに体調壊しちゃう方が増えてます
今は喉からやられることが多いみたい。
私も先日喉を激しく痛めまして
その日来てくださってたお客様には申し訳ないです
かなりハスキーな声で対応でしたね。
ただでさえ痛い喉が乾燥するとほんと辛い
飲み込むのも痛いです。
そんなときはやっぱりアロマの力ですよね~
洗面器にお湯をはって、そこにアロマをポトリ
顔を近づけて上からタオルかぶって。
そうすると蒸気が顔にかかるので
静かにゆっくりと鼻から蒸気を吸いましょう
のどが潤って楽になります☆
オススメはユーカリやティートゥリーです
デコルテマッサージをしていて、あるお客さまが
「あぁ~幸せツボですねっ!」とおっしゃいました
恥ずかしながら「えっ!そんなツボあったっけ!?」と内心ドキドキ(笑)
なんてことはない、その方にとってとっても気持ちの良いツボだったみたい。
それにしてもなんか良くないですか??
「幸せツボ」☆☆
私、その単語気に入っちゃいました
エメシェリーに来てくださる方の「幸せツボ」探し、やってみようと思いますよ~
9月の終わり頃に来られたお客様、
食べ飲み会が続いたという方がけっこうおられました
サロンで一人でいると、
マヒしてしまってました
「お勤めのときは飲み会が増える時期だったかなぁ?」とちょっと羨ましく思ったり
だけど、やっぱりみなさん思うのが
「食べ過ぎたー!」のようですね
食べ過ぎた翌日は胃や腸を休めてあげるつもりで
消化によいものをお腹に入れましょうね♪
そして、「お腹減ったなぁ~」と思わないのであれば
いつものご飯の時間だからと律儀に食べる必要もないかと思います☆
思いきって一食抜くのも良いかも
ただ、一食抜くというのは固形物を摂らないということで
そのときはスムージーなど酵素をしっかり摂れるものはお腹に入れてあげてください☆
代謝には酵素は必要不可欠なり
秋になり夏の暑さも段々と薄れてきたかな~というところ。
この時期にオススメな精油のひとつは「フランキンセンス」
樹脂の甘さを感じます
ヨガなど精神集中にも使われ、心を落ち着かせてくれるといわれています!
乾燥が気になるときなど、ゆるぎがちな肌のスキンケアにも
朝起きていきなり体がダルいことってありますよね~?
これ、本当に生活習慣の悪いクセが大きいと思います
帰りが遅くなって、そのままソファへダイブ!
という日が続くとします。
その中で、やっとお風呂にしっかり入って
ベッドで横になった次の日の朝の感覚はものすごくスッキリしてるもので
私はこの感覚を味わうたびに
「あぁ!やっぱちゃんとしないと」と思うわけで
疲れたままそのまま倒れ込むことはかなりの魅力だけど、
次の日の体のためになんとかお布団までたどり着いて一日の疲れをリセットしましょう
娘さんにお子さんが産まれて
ハッピーなお客様
お孫ちゃんはめちゃくちゃ可愛いみたいで
お話聞いてる私まであったかい気持ちになりました
産んだばかりの娘さんの変わりに
買い出し等が増えたお母さんは、久しぶりに腰のしんどさを感じちゃって
重たいものを持つことが増えるとやっぱしんどいです
アロマリンパでも腰にかなりのハリを感じました。
お尻の方からしっかり流すことで
だいぶ楽になりますー
よもぎ蒸しを初めて受ける方のほとんどが
「体が冷たい感じがする」とのお悩みがありますね。
あまりの暑さにエアコンをガンガン!
室内と外との気温差が大きいことも体温調節を狂わせてしまう原因の一つ。
本当は暑ければ汗をかいて体内の熱を逃がさないといけないんだけど・・・
体の中心、お腹を温めることがカギ☆
心臓から送り出された血液は
お腹を通って足先まで行きます。
お腹が冷えた冷蔵庫状態では当然冷やされた血液が
足先に行ってしまうというわけで^_^;
よもぎ蒸しで体の中から効率よく温めて温活しましょ♪