【プライベート】運動不足でストレスたまる!

ジムもお休みになったので

早くみんなでおもいっきり外に出たいですね
なお、ご来店の際は3月1日のブログ
「感染症予防策について」をご一読くださいますよう
宜しくお願い申し上げます。
ジムもお休みになったので
早くみんなでおもいっきり外に出たいですね
なお、ご来店の際は3月1日のブログ
「感染症予防策について」をご一読くださいますよう
宜しくお願い申し上げます。
時間がたっぷりあるいま。
先日はサロンのあらゆるものをお洗濯しました
もはや洗濯してよいものなのかビミョーなものまで
洗濯機に投入!!
一日中回ってました
エメシェリーはというと
よもぎ蒸ししながらパソコン&スマホ作業。
顔まですっぽり~
みなさんはどう過ごしてるのかな?
YouTube始めたばかりのエメシェリー。
自分はけっこう、ずぼらなので
そんな人でもできるおうちケアを
ご紹介していけたらな~と思います
ちょっとのんびり時間が多い今のうちに
と思い、
サロンのPR写真撮影を行いました
ふんわり柔らかい雰囲気のカメラマンさん
(ん?カメラマンでいいのか??ウーマン??)
で、とっても素敵に撮ってくださいました
モデルさんも
「スッピンでなぜにこんなに綺麗なんだっ」と
エメシェリーもうっとり
最後にとってもらったオーナープロフィール写真の
自分の顔が恥ずかしい 笑
この春から少しずつエメシェリーも変わっていくので
温かい目で見守ってください
なお、ご来店の際は3月1日のブログ
「感染症予防策について」をご一読くださいますよう
宜しくお願い申し上げます。
月経前の
「なんだかしんどい」感じ。
女性なら一度は経験あると思います
ひたすら眠たい
お腹が重い
頭痛
やたら食欲出る
やたらイライラする
エメシェリーの場合は眠気とめまいが
多いかなー?
でも排卵日の付近でよもぎ蒸しすると
そういった症状があまりなく
負担なく月経に突入できます
長く付き合う月経。
子宮を温めてストレスフルに付き合いたいですね
なお、ご来店の際は3月1日のブログ
「感染症予防策について」をご一読くださいますよう
宜しくお願い申し上げます。
除菌!除菌!除菌!!
お店の入り口でアルコール消毒を
置いてくれてる所が増えたので
その都度シュッシュしてます
が
手荒れが
昔からアルコール消毒系には強くないエメシェリーなので
指の乾燥が気になるこの頃。
ガサガサになってしまう前に
止めないといけないので
ハンドクリームも手放せません。。。
乾燥してひび割れなんかしちゃったら
そこからまたウイルスが入ってきやすくなるので
しっかり保湿しましょうね
エメシェリーでも置いてるEORAシリーズ
は肌再生成分も入ってるのでオススメ
なお、ご来店の際は3月1日のブログ
「感染症予防策について」をご一読くださいますよう
宜しくお願い申し上げます。
結婚式まであと2ヶ月というお客さま。
初めてのファスティング
エメシェリーは酵素ファスティングの
カウンセラーをしてるんだけど、
カウンセリングのときに
「お金と時間をかけることなのでやるならしっかりと」
をお伝えします
でも、こちらのお客さま、
2ヶ月後というゴールがしっかり決まってるので
カウンセリングに来られた時点で
「やらない理由はない」
という感じでした♪
やっぱり期限つきの目標がある人は強い
これから夏に向けてって
薄着になるから目標たてやすいんですよ~
「痩せたい」といつも考えてる方は
チャンスです
なお、ご来店の際は3月1日のブログ
「感染症予防策について」をご一読くださいますよう
宜しくお願い申し上げます。
体質の関係で
運動ができないという方がいらっしゃるのだけど
その方、意識が高いので「自分でできること」
に努力を惜しまない
「ラジオ体操のCDが売ってたの~!
なんか面白そうだから買ってみた」
と聞いてから約2か月。
ちゃーんと続けてらっしゃる
ラジオ体操第一か第二かどちらか忘れたけど
なんか難しい動きもあるらしい。
でも楽しそう
お体に制限がある方の方が努力を惜しまない。
体は健康で「やらないといけないのは分かってる」と
口では言う人は、なかなか進まない
なお、ご来店の際は3月1日のブログ
「感染症予防策について」をご一読くださいますよう
宜しくお願い申し上げます。
最近ね~
「コロナ」という見えない敵に
恐いというよりも腹が立って仕方ありません
とにかく今はみんなで耐えるしかないですけどね・・・。
そんなウイルス対策ですが
重篤になってから治療するよりも
予防に力を注ぐ方がはるかに楽。
せっかく自粛モードで家にいるならば
ぜひ免疫力を高める食材を摂取してみてはどうでしょう??
・ビタミンC
柑橘類などのフルーツやじゃがいも、さつまいもなどのイモ類、
パプリカ(赤)、葉物野菜など
・ビタミンD3
魚類、卵などの動物性食品
・マグネシウム
木綿豆腐、ひじき、ホウレン草など
・亜鉛
肉、カキなど魚介、種実、穀類など
・セレン
カツオ、マグロ赤身など魚介、豚レバー、卵など
比較的身近な食材で免疫力を鍛えることができるのなら
やってみる価値ありですよね
なお、ご来店の際は3月1日のブログ
「感染症予防策について」をご一読くださいますよう
宜しくお願い申し上げます。
ちょっと前に、東京行ったときに
メーカーの担当さんと話してたのですが
「コロナ騒ぎで時差通勤してるけど
みんな時差通勤してるし結局あんまり変わらないです」
ですって
他にも勤務時間が変動して
生活リズムが乱れがちという話を
何名かから聞きました。
ちょっとの違いなんだと思うけど
生活リズム、乱れると逆にバタバタしちゃいますよね~
バタバタしてると
焦って、不必要なストレスがかかり
自律神経も乱れがちに。
1日の終わりは乱れをリセット
お風呂で深呼吸しながら
副交感神経を高めてリラックス
なお、ご来店の際は3月1日のブログ
「感染症予防策について」をご一読くださいますよう
宜しくお願い申し上げます。
「顔」
当然、顔にも筋肉はあるわけで。
凝る
あなたは
あまり人と話すこと好きじゃない?
話してても笑うことあまりない??
1日の大半パソコンやスマホと仲良し???
これじゃあ顔の筋肉ほとんど動かしてないから
凝る
凝ったら血行悪くなるから
色ツヤ無くなるし
シワとかほうれい線の餌食に
なんだか思い当たるなって方は
口や目をギュってしたり思い切り開いたり
意識して顔の筋肉を動かしていきましょー
それだけでパッチリおめめの
自然な表情ゲット
なお、ご来店の際は3月1日のブログ
「感染症予防策について」をご一読くださいますよう
宜しくお願い申し上げます。